ボンド ユニエポ(R)シリーズ
( 常温硬化・硬質1液型エポキシ樹脂 )
ユニエポ(R)は、コニシ株式会社が独自に開発した、まったく新しいタイプの、硬質1液型エポキシ樹脂系接着剤で、 |
ユニエポ(R) の特長 |
◆計量・混合が不要! |
◆可使時間の制約を受けない! ■ユニエポ(R) では■ ■2液型エポキシ樹脂系接着剤では■ |
◆臭気が少なくかぶれにくい! 2液型エポキシ樹脂系接着剤と比べると ●硬化剤成分のアミンがケチミンとしてブロックされているので、刺激臭が少ない。 ●2液混合という作業がいらないので、作業時にかぶれの原因のひとつであるアミンに触れることがなく、かぶれにくい。 |
ユニエポ(R) の硬化機構 |
|
空気中の水分等 |
|
|
|
:エポキシ樹脂 |
:アミン |
|||
ユニエポ(R)は、エポキシ樹脂と、 コニシ(株)が独自に開発したケチミン(特許取得済)を用いた1液湿気硬化型接着剤です。ケチミンはエポキシ樹脂と混合していても硬化反応しません。 |
ケチミンは水と反応してアミンとケトンに分解します。アミンはエポキシ樹脂の硬化剤物質であり、この段階で2液型のエポキシ樹脂系接着剤を混合した状態と同じになります。 |
後は、2液型と同様に、エポキシ樹脂と アミンが反応して、硬化します。 |
ユニエポ(R) の性能 |
◆ 耐久性 ◆
|
|
|||
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱劣化試験:80℃・2週間(JIS A
6024) 乾湿サイクル:60℃・気中18時間→60℃・水中6時間を3サイクル(JIS A 6024)
熱冷サイクル:常温・水中18時間→-20℃・気中3時間→50℃・気中3時間を10サイクル(JIS A 6909)
<試験方法>
接着剤塗付後、7日間養生し、接着強さを測定(常態)。各種耐久性は、標準養生7日後に試験を実施。
接着強さは、建研式引張試験器で実施。破壊状態は、被着体がコンクリートの場合は全て材破。鋼板の場合は、全て接着剤の凝集破壊。
◆ 硬化樹脂の物性 ◆
■ 硬質エポキシ樹脂と同等の物性を示します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ 脆弱部への含浸性 ◆
■ ユニエポ(R)01は、脆弱なコンクリート下地への含浸性が優れています。
◆ コンクリート湿潤面との接着性 ◆
■ 湿潤面に対しても良好な接着強さを発現します。
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用接着剤:ユニエポ(R)100
破壊状態:コンクリートの材破
※ 湿潤面とは、水中にコンクリート歩道平板を24時間含漬後、水中から取り出し、余分な水分をふき取った状態をいう。
ユニエポ(R) の用途例 |
■連続繊維シート補強工法 ■はく落防止工法 ■ひび割れへの含浸
ユニエポ(R) シリーズ一覧 |
品 名 |
タ イ プ |
用 途 |
ユニエポ(R)01(ゼロワン) |
極低粘度 |
含浸補強剤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ユニエポ(R)補修用プライマ― |
中粘度 |
防錆材入り断面補修用プライマー(タックコート) |
ユニエポ(R) の注意事項 |
◆ 非多孔質同士 ◆◆◆ (鉄/鉄)、(プラスチック/鉄) など
→ 硬化に必要な水分が供給されないため
◆ 接着剤の厚みが大きくなる作業 ◆◆◆ (充てん接着)
→ 硬化が進むと水分を通さなくなるため
この商品に関するご意見・ご質問 ならびに 商品のご注文は 水上化学工業所 までどうぞ
(※SSLによる暗号化で安全な通信をご利用いただけます。)
HOME
All Rights Reserved, Copyright ©
2001-2019 Mizukamikagaku