水上化学工業所の接着相談室*

接着剤および接着関連の話題に限定させていただきます

   

[ TeaCup Free BBS ] [ Level1 BBS ] [ Domain! ] [ Books ] [ 前ページへ ]

Reload

 

接着相談室[掲示板][過去ログ]

商品案内

ご注文

接着相談

接着剤関連情報

更新情報

所在地

事業案内

特定商取引に関する法律に基づく表記

サイト内検索


RE:銅板の接着加工  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 6月29日(金)11時20分47秒 ntoska345201.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

DATE: 2007年 6月28日(木)07時02分15秒
TITLE: RE;銅板の接着
NAME: ボント  MAIL:
-----------------------------------------------------------------------
(当掲示板の運営上、全文をご紹介できないのがまことに残念なのですが)昨日ボントさんから、貴重なご意見、および励ましのお言葉を頂きました。心より感謝いたします。どうもありがとうございました。

今後とも水上化学工業所をよろしくお願い申し上げます。

 


RE:銅板の接着加工  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 6月27日(水)16時19分47秒 ntoska238253.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

ボントさん、こんにちは。「お奨めできる接着剤がない」という回答を前回投稿いたしました。しかし「何故(お奨めできる接着剤が)ないのか?」という、肝心の「理由」については、説明が不足しており、大変申し訳ありませんでした。

>((前半省略))単一素材(特に金属)の接着は適正な接着剤を使用すればさほど難しいとは思えないのですが。

ご指摘の通り「銅」同士を接着剤で接着することは可能です。ですから、想定しておられる「側壁を一枚板を曲げてその次に底を着けるという工程」で銅製の容器を作成できると思います。

しかしながら、今回のケースでは、作成されるものは、単なる「銅製の容器」ではなく、「水を入れる銅製の容器」ということです。この場合ですと、適切な接着剤を選定するには「接着する材料は何か」という条件のほかに「必要とされる(接着剤の)耐水性」と「銅板の腐食」について考慮する必要があります。

接着剤の耐水性については、使用条件をもう少し詳しく書いていただくと判断しやすいです。( 例えば、常に水が入った状態/水を入れるが短時間で排出 等)

銅板の腐食については、水が銅板と接する状況(時間 等)や、どんな水を入れるのか(水道水・雨水 等)によっても変わってきますが、短期間の内に腐食することが明らかなケースですと、いかなる接着剤を使用して容器を作成しても、容器を使用し続けること 自体が困難になります。

以上の2点の理由から、今回「この場合ですと」という条件付きで
「銅板の接着は接着剤では難しいです。残念ながらお奨めできる接着剤はありません。」と回答させていただきました。

なお、掲示板を利用した接着相談ですが、具体的な状況について記載したものを、掲示板に投稿するのは難しい、というケースもあるかと存じます。その場合は電話・FAX・メール等の手段に切り替えてご相談していただくこともできます。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

 


RE:銅板の接着加工  投稿者:ボント  投稿日:2007年 6月27日(水)06時29分45秒 eAc1Aag090.tky.mesh.ad.jp

 

 

 

ミズカミさま、早速のお返事ありがとうございます。
接着加工が不可能と伺い期待が外れたことを残念に思いました。私は文系の人間なので技術のことには明るくありませんが、現在の接着技術は以前とは比較にな らないほど進化していると聞いていました。素人考えでは単一素材(特に金属)の接着は適正な接着剤を使用すればさほど難しいとは思えないのですが。いただ いたお答えに技術的な説明を加えていただければ大変ありがたく思います。お手数とは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

 


銅板の接着加工  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 6月25日(月)16時04分21秒 ntoska336004.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

ボントさん、はじめまして。銅板を使用して水を入れる容器を作成されるとのこと。この場合ですと、銅板の接着は接着剤では難しいです。残念ながらお奨めできる接着剤はありません。

 


銅板の接着加工  投稿者:ボント  投稿日:2007年 6月24日(日)13時57分20秒 eAc1Aag090.tky.mesh.ad.jp

 

 

 

比較的薄い銅板を使用して、水を入れる容器を作成したいと思います。 まず側壁を一枚板を曲げてその次に底を着けるという工程を考えています。 こうしたものが接着剤で作成可能かを伺いたくお願いします。

 


木とガラス  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 5月19日(土)18時09分11秒 ntoska557016.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

ニモさん、こんにちは。カップボードの扉で、ガラスが木枠からはずれたものを
補修したいというご相談ですね。

まず初めに、木に残った接着剤を、カッターナイフなどを使用して、丁寧に可能
なかぎり取り除く必要があります。

次に、使用する接着剤ですが、「ボンドクイック30」(コニシ)
お奨めいたします。「ボンドクイック30」はエポキシ樹脂系で、
常温で硬化します。木とガラスを強力に接着することができます。

この接着剤は硬化後、淡色透明になります。接着剤がガラス面へはみ出すのを
予防し、仕上がりをより美しくするためには、接着剤を塗布する前に、ガラス面にマスキングテープを貼っておき、貼り合わせた後に剥がすようにすると良いでしょう。

接着剤の使用方法ですが、まず、A剤とB剤を等量取って、よく混ぜ合わせます。その後、25分以内に接着面に塗布して貼り合わせます。

今回の場合ですと、ガラス側ではなく、木のミゾ側に接着剤を塗布すると良いで
しょう。貼り合わせ後は、約60分で実用強度に達しますが、常温で24時間放置しておくと、より強力に接着することが出来ます。

以上、回答とさせていただきます。

 


木とガラス  投稿者:ニモ  投稿日:2007年 5月16日(水)17時39分44秒 p6016-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp

 

 

 

また教えてください。
カップボードの扉で、木の枠が縦二方のみのガラスの扉ですが、ガラスが木枠からはずれてしまいました。木にコノ字のミゾが彫ってあってそこにガラスを接着剤のみで留めているようです。取れた跡を見ると、透明の硬化した接着剤が残っています。
結構、力がかかる箇所なのでしっかりと固定したいのですが、宜しくご指導ください。

 


アルミとガラスの接着  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 3月28日(水)15時29分58秒 ntoska520041.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

やまさん、こんにちは。透明ガラスとアルミの接着に使用可能で、気泡が残らず、硬化後は透明で、粘度の低い作業性の良い接着剤をお探しとのこと。

「ボンドE70」(コニシ)という二液混合型の接着剤をお奨めいたします。この接着剤は粘度が低く、充てん接着・注型が可能です。また、透明性に優れ、ガラスとアルミを接着することができます。

硬化条件は20℃で約1〜3日、80℃では約60分で硬化します。

気泡の件ですが、気泡が入るとすれば次の2つのタイミングが考えられます。
1)2液を混合する際
2)被着材に接着剤を塗布する際


気泡を混合液に含ませず、また接着面に気泡を残さないように塗布するには、次の2点にお気をつけ下さい。

まず1)ですが、「2液をなるべくゆっくりとかき混ぜるようにする。」
次に2)ですが、「刷毛ではなくヘラを使用して接着面に均一に塗布する。」

「ボンドE70」は1セット(1.7s)からお買い求めいただくことが可能です。

なお、水上化学工業所接着相談室の過去ログでも「ボンドE70」についてご紹介しているトピックがありますのでご案内します。
--------------------------------------------------------------------
https://mizukami.adam.ne.jp/log9.htm  「砂利の固定」
https://mizukami.adam.ne.jp/log3.htm   「教えてください!」
--------------------------------------------------------------------

以上、よろしくご検討のほどお願いいたします。

 


アルミとガラスの接着  投稿者:やま  投稿日:2007年 3月27日(火)15時11分47秒 218.231.159.13.eo.eaccess.ne.jp

 

 

 

透明ガラスとアルミを接着したいのですが気泡が残らず、粘度の低い作業性のいい接着剤はありませんか?硬化後に透明になり目立たないようにしたいのですが。

 



お風呂グッズに適した接着剤  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 3月27日(火)08時06分15秒 ntoska252110.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

ナカタさん、はじめまして。「お風呂場で使用する木製グッズ」の製作に使用可能な接着剤をお探しとのご相談ですね。

ご希望の条件を確認しますと、以下の4点になります。
「耐水性」
「溶剤を含まない」
「速乾ではない」
「人体にあまり害がない」


この条件を満たす製品としまして「ボンドEセットM」(コニシ)というエポキシ樹脂系の接着剤があります。この接着剤は「耐水性」「耐久性」に優れており、溶剤を含みません。

また、速乾タイプではなく、2液混合後、約90分で硬化を開始します。硬化に要する時間は約1日です(20℃の場合)。硬化すれば成分がしみだしたりすることはなく、人体への害に関しましては、ほぼ心配する必要はないと思われます。

次に「タイトボンド」につきましては、誠に残念ながら、今回の件で使用可能かどうか、お答えすることはできません。

最後に「水中ボンド」(コニシ)の使用の可否ですが、「お風呂グッズ」と申しましても、その
使用状況の詳細が不明であり、人体への影響の有無に関しましては、はっきりとお答えすることは難しいです。

ただ「水中ボンド」はパテ状であり、塗りにくいので、作業性の観点から申しますと、お奨めすることはできません。

以上、よろしくご検討のほどお願いいたします。


お風呂グッズに適した接着剤  投稿者:ナカタ  投稿日:2007年 3月25日(日)21時48分8秒 JJ148138.ppp.dion.ne.jp

 

 

 

注文家具の製作に携わっております。
この度、お風呂場で使う木製グッズの依頼を受けました。
デザイン的にステンレスの釘やビスを使いたくないので、家具同様ホゾ組みで作りたいのですが、耐水性ボンドで溶剤を含まず、速乾でないもの…を教えてくださいませ。
できれば体にもあまり害のないものをと考えております。
アメリカのタイトボンドから 耐水性のあるものが出てるようですが
雨にかかる程度であればOKのようですが
お風呂のイスなど、かなりの頻度でお湯がかかるものにも有用なのかどうかが不明です。
エポキシ系のボンドは、硬化すると成分がしみ出たりすることがあるのでしょうか
それから
コニシの水中ボンドは、生き物に害があるので使用しないようにとの注意書きがありましたが、お風呂グッズならば支障はないでしょうか

どうぞよろしくお願いいたします。

 


接着強度  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 2月27日(火)10時07分17秒 ntoska394021.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

げとらぐさん、初めまして。被着体が何かという情報が明記されておりませんが、現在「アロンアルファーGEL−10」(東亞合成)「ボンドSUスーパークリヤー」(コニシ)をお使いということから、両接着剤で接着可能な材料の範囲内でお答えしたいと思います。

接着剤のように強力で薄型の両面テープには「ボンドSSテープWF702」(コニシ)という製品があります。この両面テープは0.45mm厚の薄型・耐熱タイプです。耐熱性は−20℃〜110℃です。ご希望の「0.2mm程度」よりも厚みがありますが、弾性はありません。

「アロンアルファーGEL−10」「ボンドSUスーパークリヤー」との強度の比較に関しましては、残念ながら、こちらでデータがありません。一度試験的にお使いになって、仕上がりをお確かめいただくことをお奨めいたします。

使用できない条件は以下のとおりです。

■使用できない場所■
 凸凹面(ブロック・モルタルなど)、粗面(砂壁・壁クロス)

■使用できない材料■
 シリコーン樹脂、フッ素樹脂、軟質塩化ビニル

この製品は当店にて、1巻からお買い求めいただくことが可能です。
ボンドSSテープ WF702(コニシ)(0.45mm厚×20mm幅×8m巻)

以上、よろしくご検討のほどお願いいたします。

 


接着強度  投稿者:げとらぐ  投稿日:2007年 2月26日(月)10時55分58秒 a131033.usr.starcat.ne.jp

 

 

 

強力両面テープを探しています。
接着剤とテープで強度単位が異なったり、表記がなく分からないことが多いので
こちらで相談させていただきたく思います。

現在使用している接着剤はアロンアルファ−ゲルですが、
コニシSUボンドで1時間硬化させたものでも十分使用に耐えられております。

つまり、上記2種程度の接着力を、両面テープにて代用したいのですが
おすすめの製品はございますでしょうか?
できれば極力薄い物(0.2ミリ程度)が良いのですが・・・
厚くても弾性が無ければ問題ありませんのでアドバイスをお願いいたします。

 


ガラス水槽  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 2月18日(日)11時52分18秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

ニモさん、はじめまして。ガラス板で水槽を製作する際、間隙にシリコーン系のコーキング剤を充填しても、水漏れしてしまうとのご相談ですね。

ガラス水槽の製作にシリコーン系のコーキング剤(例えば「信越シリコンKE45T」(信越化学)など)を使用するのは、ごく一般的な選択だと思われます。

また、ニモさんがお考えになっているような、特別なシリコンはありません。

従って、水漏れの原因はコーキング剤そのものというより、
(1)充填の方法、もしくは、
(2)充填完了後、水槽に水を注ぐまで放置しておく時間にある可能性が高いです。

************************************************************************
(1)充填の方法
  →なるべく厚めに塗ってください。

(2)充填完了後、水槽に水を注ぐまで放置しておく時間
  →充填完了後、コーキング剤が完全に硬化する前に水を注入することは避けて
   下さい。常温で少なくとも24時間は放置しておく必要があります。
************************************************************************

 


ガラス水槽  投稿者:ニモ  投稿日:2007年 2月16日(金)15時24分24秒 p4020-adsao01daikai-acca.hyogo.ocn.ne.jp

 

 

 

ガラス水槽の接着についておしえてください。
ガラス板同士を90°に突き付けで、間隙にごくごく一般的にホームセンター等で売られておりますシリコン系のコーキング材を充填して製作するのですが、水漏れを起こしうまくいきません。市販されている同様の水槽をみても同じような仕上がりです。
何か特別なシリコンがあるのでしょうか?

 


砂利の固定剤  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 2月14日(水)11時20分16秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

じゅんこさん、はじめまして。駐車場のコンクリートとブロックとのすき間に敷いている玉砂利を、接着剤で固定したいとのご相談ですね。「下が土のまま」とお書きですが、そうしますと被着材は「土」と「砂利」と考えてよいでしょうか。

その場合は、まことに残念ながら、「土」と「玉砂利」を固定するのに適した製品はありません。

以上、よろしくお願いいたします。

 


砂利の固定剤  投稿者:じゅんこ  投稿日:2007年 2月11日(日)16時52分32秒 FLA1Aaw108.kng.mesh.ad.jp

 

 

 

駐車場のコンクリートとブロックとのすき間に玉砂利を敷いているのですが、接着剤で固定したいと考えています。下は土のままなのですが、適した接着剤を教えていただきたいので宜しくお願いします。

 


製靴用  投稿者:DECORA  投稿日:2007年 2月 9日(金)22時12分27秒 softbank220033162132.bbtec.net

 

 

 

やはり無いのですね・・。
調べていただいてありがとうございました。

 


製靴用  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 2月 8日(木)10時31分54秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

DECORAさん、はじめまして。無臭の靴用接着剤をお探しとのご相談ですが、まことに残念ながら、底剤圧着用と仮止めのゴム糊で、お奨め出来る無臭の製品はありませんでした。

以上、よろしくお願いいたします。

 


ゴムの空洞の充填  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 2月 6日(火)16時27分26秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

山本さん、はじめまして。ゴム製の物の空洞に充填し、硬化後に高硬度のゴムになる製品をお探しとのこと。

合成ゴム製品の場合で、空洞の直径(あるいは深さ)が10mm以下の場合であれば、「ボンドMOS7」(コニシ)を試験的にご使用になり、仕上がりをお確かめになることをお奨めいたします。

空洞の直径(あるいは深さ)が10mm以上の場合は、内部まで硬化しない可能性がありますのでお奨めできる製品はありません。

また、天然ゴム・シリコーンゴムの場合でもお奨めできる製品はありません。


製靴用  投稿者:DECORA  投稿日:2007年 2月 6日(火)01時10分37秒 softbank220033162132.bbtec.net

 

 

 

無臭の靴用接着剤を探しています。
底剤圧着用と仮止めのゴム糊と共に無臭というのはありますでしょうか?

 


ゴムの空洞の充填  投稿者:山本  投稿日:2007年 2月 3日(土)19時38分16秒 K160169.ppp.dion.ne.jp

 

 

 

はじめまして。ゴム製の物の空洞に充填して硬化すると高硬度のゴムになるような充填剤みたいなものはありませんか?お手数ですが宜しくお願い致します。

 


(プラスチックとアルミの接着)  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 1月18日(木)18時42分8秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

プラスさん、はじめまして。プラスチックとアルミを強力に接着するにはエポキシ樹脂系の「ボンドクイック5」(コニシ)をお奨めします。この接着剤は、金属・ガラス・陶磁器・硬質プラスチックなどの接着に適しております。

この接着剤は当店でもお買い求めいただけます。
15g・80g・1kgセットがございます。
(※1kgセットは業務用です。名称は「ボンドクイックセット」(コニシ)となります。)

以上、よろしくご検討のほどお願いいたします。

 


エポキシ接着剤について  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 1月18日(木)12時19分41秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

各務さん、はじめまして。現在ご使用中のエポキシ系接着剤の容量が少ないため、もう少し容量の大きい製品の購入を検討しておられるとのこと。

しかし、製品の容量が大きく、1回の使用量が少量の場合ですと、使用後に残った接着剤が保管中に劣化し、次回使用するときには使い物にならなくなってしまうのではないか、という心配も生じますね。

ご使用後の保管方法ですが、2液性エポキシ接着剤の劣化を防ぐには、ご使用後、各容器のふたをしっかり閉めて保存するようにしてください。

2液性エポキシ接着剤の場合、1回の使用量が少量でも、2液を混合せず、別々に保管しますと、湿気硬化型の接着剤等に比べ、それほど劣化を心配する必要はありません。

 


(無題)  投稿者:プラス  投稿日:2007年 1月18日(木)12時16分56秒 KD124208200040.ppp-bb.dion.ne.jp

 

 

 

プラスチックとアルミを硬く固定したいのですが、
どのようなボンドを使用すれば適切でしょうか?

 


エポキシ接着剤について  投稿者:各務  投稿日:2007年 1月16日(火)23時56分58秒 243-124-208-220.ttmy.ne.jp

 

 

 

初めてお便りさせていただきます。
屋外の木部に市販のエポキシ二液性接着剤を使用しているのですが、容量が少ない為1kgまたは2kgといったセットの購入を検討しております。少量ずつの使用の場合劣化の心配はあるものでしょうか?

 


ターポリンと発泡スチロール  投稿者:ミズカミ  投稿日:2007年 1月11日(木)15時09分47秒 ntoska380074.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

 

turibuneさん、はじめまして。発泡スチロールとターポリンを接着してフロートを製作されるとのこと。

「ボンドSUスーパークリヤー」(コニシ)という接着剤があります。

この接着剤は無溶剤系ですので、発泡スチロールをおかす心配はありません。
試験的にお使いになって、仕上がりをお確かめになってはいかがでしょうか。

下記ページにて、この商品の概要をご覧いただくことができます。
以上、よろしくご検討のほどお願いいたします。

https://mizukami.adam.ne.jp/BondSUsuperclear.htm

 


ターポリンと発泡スチロール  投稿者:turibune  投稿日:2007年 1月 5日(金)18時33分47秒 p1234-ipbfp202kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp

 

 

 

フロートの製作を企画しています。発泡スチロールとターポリンを接着できる商品を教えて下さい。

 


接着相談室[掲示板][過去ログ]

商品案内

ご注文

接着相談

接着剤関連情報

更新情報

所在地

事業案内

特定商取引に関する法律に基づく表記

サイト内検索

このサイトに関するご意見・ご質問は 水上化学工業所 までどうぞ
                                  
(※SSLによる暗号化で安全な通信をご利用いただけます。)

HOME


All Rights Reserved, Copyright (c) 2001-2019 Mizukamikagaku