水上化学工業所の接着相談室*

接着剤および接着関連の話題に限定させていただきます

   

[ TeaCup Free BBS ] [ Level1 BBS ] [ Domain! ] [ Books ] [ 前ページへ ]

Reload

 

接着相談室[掲示板][過去ログ]

商品案内

ご注文

接着相談

接着剤関連情報

更新情報

所在地

事業案内

特定商取引に関する法律に基づく表記

サイト内検索

 

 


透明セロファンと着物生地の糊跡を残さない接着方法

 投稿者:ミズカミ  投稿日:20101217()161938 ntoska719120.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

ツジムラさん、はじめまして。「着物生地」もしくは「木製薄ベニア」を「透明なセロファン」に接着する際、セロファン側から見た時に糊跡を残さないで接着できる方法をお探しとのこと。

まことに残念ながら、当店ではお奨めできる製品はありませんでした。


透明セロファンと着物生地の糊跡を残さない接着方法

 投稿者:ツジムラ  投稿日:20101217()11259 p3110-ipbfp902kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

 

 

お世話になります。着物生地若しくは木製薄ベニアを透明セロファンに、セロファン側から見た時に糊跡を残さない接着方法を探しています。使用に適した接着剤と希薄方法等、教えて頂けませんか。


食器用の接着剤

 投稿者:ミズカミ  投稿日:20101014()134123 ntoska673019.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

編集済

 

 

shinさん、はじめまして。食器の補修に使用できる接着剤・パテをお探しとのこと。

誠に残念ながら、当店で取り扱っております接着剤で、食品衛生法に適合している製品はありません。


食器用の接着剤

 投稿者:shin  投稿日:20101014()115149 p2253-ipbf39marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

 

 

はじめまして。
食器の割れ・欠けなどの補修に使える接着剤・パテを探しているのですが、
食品衛生法の規格に適合しているものはありますか?
ご回答宜しくお願い致します。


木と石を接着する

 投稿者:ミズカミ  投稿日:201010 9()105850 ntoska629154.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

soapさん、はじめまして。石けん受けを作成されるとのこと。木製の受け皿と石製の足の接着には「ボンドMOS8」(コニシ)のご使用をお奨めいたします。

「ボンドMOS8」は耐振動・耐衝撃・耐水性に優れており、二液等量混合タイプの接着剤です。ご使用の際は、二液を混合したあと、10分以内に接着面への塗布と貼りあわせを行う必要があります。貼りあわせ後は、約8時間経過すれば実用強度に達します(気温20℃の場合)。

なお、この接着剤の色は淡黄白色です。石けん受けを一つだけ作成する場合でしたら、容量が15gのセットをお奨めします。


木と石を接着する

 投稿者:soap  投稿日:201010 8()210050 nthygo276212.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

はじめまして。
石けん受けを作ろうと思うのですが、受け皿の部分は木、その足部分には小さな石を使用する予定です。
木を削って足になる石が安定するようにはしますが、接着は可能でしょうか?
水がかかっても取れないようなもので、ちょっとした衝撃に強い しっかり接着できるものを希望しています。 そのようなものはあるでしょうか?


ラワン合板とポリプロピレンの接着

 投稿者:あんちん  投稿日:2010 728()105430 d63.FL7.il24.vectant.ne.jp

 

 

大変ありがとうございます。メールでもご返事いただき恐縮です。
早速、試してみたいと思います。掲示板を見せてもらいましたが、
いろいろなケースにいろんな接着剤や用法があるものだと感心しました。


ラワン合板とポリプロピレンの接着

 投稿者:ミズカミ  投稿日:2010 727()17259 ntoska390051.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

あんちんさん、はじめまして。ラワン合板とポリプロピレン製のまな板(共に厚さ4ミリ)を接着した上で、電動ドリルで15ミリの穴を多数開けたいということですが、「ボンドGPクリヤー」(コニシ)または「ボンドGP100」(コニシ)を試験的にお使いになって仕上がりをお確かめになることをお奨めいたします。

「ボンドGPクリヤー」および「ボンドGP100」はポリプロピレンのようなプラスチックでもプライマー処理の手間なく接着可能です。この接着剤は1液型で主成分がスチレンブタジエンゴムです。

使用方法ですが、ハケやヘラ等を用いて接着したい両面に均一に接着剤を塗布し、10分程乾燥させた後貼りあわせます。貼りあわせ後はハンドローラー・ゴムハンマー・ロールプレス等で加圧し密着させます。

容量ですが「ボンドGPクリヤー」50ml170mlの2タイプがあります。「ボンドGP100」(工業用)は1kgのみです。


ラワン合板とポリプロピレンの接着

 投稿者:あんちん  投稿日:2010 726()093414 d63.FL7.il24.vectant.ne.jp

 

 

初 めまして、札幌からです。障害者のための道具に使いたく、4ミリの合板(表面はやや粗い)と百円均一のポリプロピレン製のまな板。厚さ4ミリ(こちらもつ るつるではない)をなんとか張り合わせ、密着状態のまま、電動ドリルで15ミリの穴を多数開けたいと考えております。穴あけ作業中にはく離などしないよう に全面圧着したいのですが、適当な接着剤などご紹介ください。よろしくお願いいたします。


 


アロンセラミックDの注型について

 投稿者:ミズカミ  投稿日:2010 723()155552 ntoska327079.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

編集済

 

 

Kaji1991さん、はじめまして。「アロンセラミックD」(東亜合成)を注型する際にディスペンサーの使用をお試しになってみたけれど、ディスペンサーが詰まったため、注型が思い通りに出来なかったというご相談ですね。

「アロンセラミックD」は白色一液ペースト状で加熱硬化型の接着剤です。粘度が高いため、一般にディスペンサーで塗布するのは難しいと思われます。

しかし「アロンセラミックD」に水を添加することによって、粘度をある程度下げることが可能です。水を添加して粘度を下げた場合は、同時に接着強度もやや低下します。

従って「アロンセラミックD」の粘度を下げた後にディスペンサーでの使用を試験的にお試しになる場合は、水の添加量は「アロンセラミックD」に対して10%以下になるようにしてください。


アロンセラミックDの注型について

 投稿者:Kaji1991  投稿日:2010 722()124023 202.211.205.234

 

 

アロンセラミックDをφ2位の型に注型し、部品を挿入したいのですが粒径が大きいためディスペンサーでは詰まってしまい注型が出来ません。
何か、良い充填方法がありましたらご教授いただきたくお願い申し上げます。


ガラスとアクリルの接着

 投稿者:ミズカミ  投稿日:2010 720()12088 ntoska357123.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

 

 

キタヤマさん、はじめまして。お返事がたいへん遅くなってしまい申し訳ないです。

さて、ガラスの破片(50×50ミリ)をアクリルパイプ(厚さ30×長さ2000ミリ)の半分ほどの面積に ―ちょうど、チョコレート菓子の「クラッシュポッキー」のような感じで― 接着したいとのご要望ですね。

「クラッシュポッキー」というイメージからですと、接着剤の粘度は比較的高い方が良いかと思うのですが、どうでしょうか?

その場合は、一般用高粘度タイプで二液混合の常温硬化型接着剤「ボンドEセットH」(コニシ)を試験的に使用されることをお奨めいたします。この接着剤の粘度(mPas[40])は<主剤>:18500±6500、<硬化剤>:10000±3000です。

もう少し粘度が低い方がよい場合は、同じく二液混合の常温硬化型ですが、一般用中粘度タイプの「ボンドEセットM」(コニシ)があります。粘度(mPas[23])は<主剤>:33000±10000、<硬化剤>:35000±10000です。


いずれの接着剤も耐水性は良好です。また硬化時間は気温によって変化します。

夏(30℃)の場合は、二液混合後60分以内に、接着面への塗布、および貼りあわせを行う必要があります。貼りあわせ後は約7時間で実用強度に達します。

春・秋(20℃)の場合は、二液混合後90分以内に、接着面への塗布、および貼りあわせを行う必要があります。貼りあわせ後は約10時間で実用強度に達します。

なお、容量は「ボンドEセットH」2kgセット缶のみ、「ボンドEセットM」は1kgおよび2kgセット缶があります。

 


ガラスとアクリルの接着

 投稿者:キタヤマ  投稿日:2010 716()161814 p2044-ipbf1603funabasi.chiba.ocn.ne.jp

 

 

はじめまして。
50×50ミリほどの大きさのガラスの破片を、厚さ30×長さ2000ミリのアクリルパイプの半分ほどの面積に接着したいのですが(クラッシュポッキーのような感じです)、適した接着方法はありますか。
野外に設置するので、強度があるものが良いです。よろしくお願い致します。



接着相談室[掲示板][過去ログ]

商品案内

ご注文

接着相談

接着剤関連情報

更新情報

所在地

事業案内

特定商取引に関する法律に基づく表記

サイト内検索





このサイトに関するご意見・ご質問は 水上化学工業所 までどうぞ
                                                                          
(※SSLによる暗号化で安全な通信をご利用いただけます。)

HOME


All Rights Reserved, Copyright (c) 2001-2019 Mizukamikagaku