水上化学工業所の接着相談室*

接着剤および接着関連の話題に限定させていただきます

   

[ TeaCup Free BBS ] [ Level1 BBS ] [ Domain! ] [ Books ] [ 前ページへ ]

Reload

 

接着相談室[掲示板][過去ログ]

商品案内

ご注文

接着相談

接着剤関連情報

更新情報

所在地

事業案内

特定商取引に関する法律に基づく表記

サイト内検索


RE:教えてください!2(ボンドE70) 投稿者:ミズカミ  投稿日: 6月19日(水)15時00分40秒

「ボンドE70」(コニシ)をご使用になる場合、完全に硬化してから重ね塗りをすると、刷毛を使用しても剥がれることはないと思います。完全硬化時間は以下のとおりです。
◆20℃で約1〜3日
◆80℃で60分
仕上がりを確かめながら作業されるとよいでしょう。(主剤と硬化剤は、その都度、必要量だけ混合するようにします。)

「木工用ボンド」は硬化する前は白色で、硬化すると幾分透明性が増しますが、それでも完全に透明になるわけではありません。また、水で薄めると接着力が弱くなります。
以上、参考にしていただければ幸いです。


教えて下さい!2 投稿者:カヨコ  投稿日: 6月19日(水)11時55分09秒

お返事有難うございました! 
なぜスプレータイプにしようと思ったかといいますと、、、
接着剤を塗りグリッターをかける。これを1度行っただけでは全体をグリッターで埋め尽くすことが難しいと思い、何層もにしようと考えました。そこで、刷毛などで塗ると重ね塗りの際にグリッターが取れてきてしまうかも、、と思いスプレータイプなら!っと思ったのです。
ボンドE70は、重ね塗りしても大丈夫でしょうか?
木工用ボンドを水で薄めたものではダメでしょうか?
何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致します。


RE:教えてください!(ボンドE70) 投稿者:ミズカミ  投稿日: 6月19日(水)10時17分05秒

カヨコさん、はじめまして。

まず条件をまとめてみます。
*******************************************************
@FRP全体にポリエステルグリッター(キラキラした細かい
 砕片)で埋め尽くしたものを作る。
A強力なスプレータイプ
B乾燥後に色やベタツキの残らない光沢感を失わないもの
Cスポットライトで熱くなるので、熱に耐えられるもの
*******************************************************
以上の4条件になりますが、残念ながら4条件すべてを満たすものはございません。しかしA以外はすべて満たす接着剤ならございますので、参考までにご紹介しておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●【ボンドE70】(コニシ)
  1セット <1.7s>   \5,580(税別)
             <税込金額:¥5,859>
※エポキシ樹脂です。(主剤:硬化剤=10:7)
※主剤と硬化剤を混合後、刷毛などで塗布します。
※乾燥後はベタつかず、透明です(クリアコート)。
※充填接着及び注型が可能です。
※耐熱温度は70〜80℃です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この商品は当店でお求めいただけます。よろしくご検討のほど、お願いいたします。

編集済

https://mizukami.adam.ne.jp/chumon.htm


教えてください! 投稿者:カヨコ  投稿日: 6月18日(火)14時42分18秒

はじめまして!
現在、作品を制作中で接着剤が必要なのですが、、、どんなものが良いのか分からず、相談したくメール致しました。
作品は、FRPで動物の形をしたものをいくつも作りそれぞれに異なったコラージュをしていく。といった感じのものです。
その1つで、FRP全体にポリエステルグリッター(キラキラした細かい砕片)で埋め尽くしたものを作りたいのですが、埋め尽くすことを考えると何層にも重ねなければならず、強力なスプレータイプで、しかも乾燥後に色やベタツキの残らないものを探しております。
それ以外にも何か良い考えがありましたら宜しくお願い致します。
展示の際スポットライトで熱くなるので、できれば熱に耐えられるものが良いと考えております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

 


スーパー液の代替品 投稿者:ミズカミ  投稿日: 6月 7日(金)11時20分11秒

ミナミさん、はじめまして。「スーパー液」「ボンドアロンアルファ」(コニシ)とワンセットになっておりますので、残念ながら単体では販売しておりません。しかし「スーパー液」の代わりとなる製品がございますので紹介いたします。
アロンアルファ専用の硬化促進剤aa(エーエー)セッター」(東亞合成)です。aaセッター」の主な用途は以下のとおりです。
◆「aaセッター」の用途◆
1.アロンアルファのセットタイムを早めたい時
2.すきまの多い箇所を充填盛上げ接着したい時
3.白化現象(接着箇所が白く濁る)の恐れがある時
4.木、皮などの多孔質材を接着する時

【スプレータイプ (150ml)¥1,250(税別)】
【液状タイプ<缶入>(200cc)¥1,300(税別)】(※綿棒につけて塗布します)
以上の2タイプがございます。いずれも当店にてお求めいただけます。
メール・電話・FAXにてご注文を承ります。
水上化学工業所ホームページに注文方法の詳細を記載しております。

よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。

https://mizukami.adam.ne.jp/aronproducts.htm#aasetter
https://mizukami.adam.ne.jp/chumon.htm


スーパー液の代替品 投稿者:ミナミ  投稿日: 6月 6日(木)19時01分38秒

線と面を接着するのにゼリー状瞬間とスーパー液の組み合わせで使用しています。スーパー液単体での販売またはスーパー液の代わりになるようなものは何かありませんか?


ネイルのボンド 投稿者:ミズカミ  投稿日: 5月30日(木)16時36分41秒

はじめまして。ネイル用ボンドをお探しとのこと。

残念ながら当店では、付け爪用のボンド、及び代用できそうな接着剤は、取り扱っておりません。また、国内で製造されているかどうかにつきましては、当店では把握しておりません。

以上、はなはだ簡単ではございますが回答とさせていただきます。


ネイルのボンド 投稿者:(σ_σ)ゞつけ子  投稿日: 5月30日(木)13時16分49秒

付け爪用のボンドを探しています。水性(ぬるま湯10分程度浸した場合。)、強力、コネコネすると一まとまりになってぽろっと取れる、乾いたら透明。結構ねばり気あり。以前購入した米国製の付け爪にあらかじめ塗られていたのですが、そのようなボンドは国内で製造されているでしょうか?あったら是非教えて下さい。また、代用できそうなものでも構いませんのでアドバイスを御願いします。


白ボンド 投稿者:ミズカミ  投稿日: 5月23日(木)10時49分52秒

こばやしさん、はじめまして。

「ボンド速乾木工用」(コニシ)の主成分及び溶剤は以下のとおりです。
●主成分・・・酢酸ビニル樹脂55%  
●溶剤・・・水45%


白ボンド 投稿者:こばやし  投稿日: 5月23日(木)09時05分51秒

速乾木工用ボンド(白ボンド)の主成分、溶剤(主な部位別)をしりたいのですが


教えて下さい。 投稿者:ミズカミ  投稿日: 4月26日(金)14時15分10秒

ヒガシさん、初めまして。

「ボンドEセット」(コニシ)を使っておられるとのことですが、この接着剤の耐熱温度は80℃ですので、80℃前後の環境下では溶けてしまいます。

****************************************
1)ガラスとステンレスの接着に使用可能
2)80℃前後の環境下でも溶けない
****************************************
上記2条件を共に満たす「ボンドMOS7」(コニシ)の御使用をお奨めいたします。この接着剤は、変成シリコーン樹脂系で、耐熱温度は150℃です。2液性で混合比は1:1です。

参考にしていただければ幸いです。


教えて下さい。 投稿者:ヒガシ  投稿日: 4月25日(木)17時35分24秒

初めて書き込みします。
現在、ガラスの筒にステンレスの部品をボンドEセットなどの
2成分混合型のボンドではりつけております。
ボンドで貼り付けたパーツが80度前後の殺菌時に溶けて
外れてしまいます。温度的に強いボンドがありましたら
お教え願います。宜しくお願い申し上げます。


アロンセレミック−Dに付いて 投稿者:ミズカミ  投稿日: 4月16日(火)09時54分36秒

宮腰さん、こんにちは。

アロンセラミックDは充填剤としてご使用いただけます。ただし「ヒータとワークの間に塗って熱伝導率が上がるか」というご質問に対しては、残念ながら回答いたしかねます。実際に試験的に使用して、仕上がりをお確かめください。

ちなみに、アロンセラミックDの熱伝導率・線膨張率・耐熱温度は次のとおりです。

●熱伝導率…0.68 (kcal/m hr℃)
●線膨張率…8×10-6(/℃) (* 測定条件…0〜600℃平均)
●耐熱温度…1,300(℃)

以上、参考にしていただければ幸いです。

https://mizukami.adam.ne.jp/aronproducts.htm#aronceramic


アロンセレミック-Dに付いて 投稿者:宮腰 光史  投稿日: 4月15日(月)11時47分03秒

ソニーMA研の宮腰です。
何時もお世話になります。
アロンセレミック-Dに付いて教えて頂きたいのですが、熱伝導性についてです。
ヒータとワークの間にアロンセレミック-Dを塗って熱伝導を上げたいと思っています。
この様な充填材として利用可能でしょうか。
上記宜しく御願します


実用強度 投稿者:ミズカミ  投稿日: 3月29日(金)13時59分15秒

ナカガワさん、はじめまして。

気温10〜15℃の環境下で、「ボンドクイック5」(コニシ)は約50分後に実用強度に達します。ちなみに、5℃では約60分後、20℃では約40分後に実用強度に達します。

参考にしていただければ幸いです。


実用強度 投稿者:ナカガワ  投稿日: 3月29日(金)10時44分58秒

コニシボンドクイック5の実用強度に達するまでの時間としてはどのくらいなんでしょうか?
(気温10〜15℃)


オートバイのカウル補修 投稿者:ミズカミ  投稿日: 3月14日(木)21時51分04秒

FOXさん、はじめまして。

硬質プラスチック製のカウリングに入った亀裂に接着剤を浸透させて補修する方法を考えておられるようですが、亀裂に浸透するほど低粘度の接着剤は振動にはあまり強くありません。耐振動性、耐水性を重視するならば若干粘度が高めの接着剤を使用せざるを得ません。この場合、亀裂が深いと接着剤が深奥部まで浸透しないので、亀裂の表面から接着剤を塗布して固めることになります。

「ボンドサイレックス クリヤー」(コニシ)の使用をお奨めいたします。20cm程度の亀裂であれば20ml入りで十分足りると思います。

https://mizukami.adam.ne.jp/BondSaiRexSeries.htm 


オートバイのカウル補修 投稿者:FOX  投稿日: 3月14日(木)13時42分50秒

硬質プラスチック製のカウリングに亀裂が入ってしまったので補修したいのですが、どのような接着剤が良いでしょうか?
亀裂は長さ20cm程。部品の角の部分からですが閉じた状態です。それほど大きな力はかかりませんが、耐振動性と耐水性は必要です。亀裂に浸透させるような形での補修を考えています。
よろしく、お願いします。


ありがとうございました 投稿者:ジュピター  投稿日: 2月26日(火)18時02分31秒

ありがとうございました。
早速推薦の品取り寄せて、実験・試作等の検討に進めていきたいと思います。
また、何か良い接着剤ありましたら教えてください。
お願いいたします。



電柱のビラ剥がし剤について  投稿者:ミズカミ  投稿日: 2月21日(木)11時40分30秒

Akiyama.Mさん、はじめまして。電柱にはられたビラを剥がしていらっしゃるとのこと。
「シールはがし液」は試されましたか?電柱にはられたビラの場合「シールはがし液」でも上手く剥がせない場合があるらしいですが、その場合にはお奨めできる商品は、残念ながら今のところございません。

何か情報を得ましたら改めてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。


SUS材の接着 投稿者:ミズカミ  投稿日: 2月21日(木)11時39分17秒

はじめまして。「サイレックス」を使用して数%剥がれた、というクレームへの対応を検討していらっしゃるとのこと。

まずサイレックスの塗布および接着の工程で、注意すべき点は以下のとおりです。

1)被着材に均一に薄く塗布する。
2)塗布後直ちに接着する。
3)接着後1時間は動かさないこと。
4)接着後1日経過するとほぼ固まりますが、この時点ではべとべとした感じが少し残っています。
  接着後5〜7日(20℃)経過すると完全に硬化します。
  ※ 完全硬化前に、被着材を他の用途に使用すると剥がれやすくなります。

次に「サイレックス」以外の接着剤候補ですが

1)1液性であること
2)接着強度が高いこと。サイレックス以上
3)量産に使用するため手離れがよいこと。
4)振動に強いこと

この4条件を完全にクリアする接着剤は残念ながらありません。ただ、1)で「1液性」を条件に挙げられているということは、作業性の観点からだと思います。

2)〜3)の条件を全て満たす「ボンドMOS7」(コニシ)は2液性ですので、2液混合の手間がかかるという点では1液性の「サイレックス」よりも劣ります。ただし、この接着剤は接着後約4時間で完全硬化しますので、作業時間の短縮という面では、完全硬化までに5〜7日かかる「サイレックス」よりも優れていると思います。ちなみに「ボンドMOS7」(コニシ)は淡黄色と透明の2液です。

参考にしていただければ幸いです。
よろしくご検討のほどお願いいたします。

https://mizukami.adam.ne.jp/BondSaiRexSeries.htm

 


電柱のビラ剥がし剤について 投稿者:Akiyama.M  投稿日: 2月20日(水)16時47分32秒

電柱とかにはられたビラを簡単に剥がす方法はないのか、調べているのですが判りません。接着することができるのなれば、剥がすこともできるはずと思うのですが。今のところ、人力作戦しかありません、とにかく剥がす手間は非常に大変です。もうちょっと簡単に、なにかないでしょうか?


SUS材の接着 投稿者:ジュピター  投稿日: 2月20日(水)13時12分06秒

はじめまして。

私どもの工場にてOA部材を製造しております。

接着に関しての相談です。
現在SUS材(SUS304H)と板金(SECC−C)の接着にサイレックス(ホワイト)を使用しております。しかしユーザーより接着強度を上げてほしい(数%剥がれたクレームが発生)との強い要望が有り、接着に着いてHPを探していたところ御社の相談室を発見し相談に乗っていただきたくメールいたしております。

接着剤の条件として、
1)1液性であること
2)接着強度が高いこと。サイレックス以上
3)量産に使用するため手離れがよいこと。
4)振動に強いこと
以上4点が重要項目となります。

何か良い接着剤・接着・塗布工程にてアドバイスありませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。


RE:ありがとうございました! 投稿者:ミズカミ  投稿日: 2月 5日(火)23時18分43秒

実際の作業の段階で不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。早速のご注文、誠にありがとうございました。


ありがとうございました! 投稿者:竹内  投稿日: 2月 5日(火)20時30分06秒

 このたびは拙問に丁寧なご指導をいただきまことに感謝に堪えません。早速にも推薦の品をとりよせて、補修に挑みたいと思います。ありがとうございました。


耐火性を要する素焼きの修理について  投稿者:ミズカミ  投稿日: 2月 5日(火)13時39分20秒

竹内さん、初めまして。この場合「アロンセラミックD」をお奨めいたします。「アロンセラミックD」は主成分がアルミナ(耐火性セラミックス)で、素焼きのほか金属・セラミックス・ガラス・石英・カーボンなどに対して、高温下でも強い接着強度を持っています。その接着強度は他の「アロンセラミックE」「アロンセラミックC」・「アロンセラミックW」などよりも優れています。接着後の仕上がりは白色になります。

使用する際は、被着材を12時間以上自然乾燥させた後、「アロンセラミックD」を破片の接着面に塗布します。微細なひびには充填します。その後、150℃で1時間以上加熱硬化し、加熱後は自然放冷させるとよいでしょう。

不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。「アロンセラミックD」は1本からでもお買い求めいただけます。

https://mizukami.adam.ne.jp/aronproducts.htm#aronceramic


耐火性を要する素焼きの修理について 投稿者:竹内  投稿日: 2月 5日(火)00時14分39秒

 初めまして。一筆お訊ね申し上げます。小生もやはり、愛用の素焼きの品を損壊してしまい、何か方策はないものかと検索しておりまして、貴社のHPのあることを知り、光明を得た思いでございます。
 あらためて質問いたしますのも、愛用の品というのは、ファイヤーポットなる、専ら庭木の剪定枝や薪を焼却するために用いる品でありまして、その為に、耐火性に優れるという東亞合成社製「アロンセラミック」の購入を検討しております。
 これについて、素焼き(厚手の、いわゆるテラコッタ)に対する適性、接着強度、仕上がりの美的観点等、また、よりふさわしい接着剤について、専門的立場からご教授いただければ幸いでございます。
 破損の状況は、上中下3つに分離可能な全体の、真ん中のドーナツ状の部品:完全に分離したジグザグ状の亀裂1か所と、その対面に微細なひび、といった状況です。
 以上、宜しくお願い致します。


素焼きの修理 投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月29日(火)20時48分56秒

島崎さん、はじめまして。

島崎さんの投稿からちょうど5つ前のトピック「教えてください。(陶器の補修)」の欄でも紹介いたしましたが、透明性に優れた2液性の「ボンドエポクリヤー」(コニシ)をお奨めいたします。

この場合、割れていくつかの破片になったわけではないとのことなので、接着剤をできるだけ薄く接着面に塗布するようにするときれいに仕上がります。この接着剤は2液を混合後は水のようなサラっとした液状ではなく、若干粘りがでます(ゼリー状)。したがって、接着面に薄く塗布する限りはにじむということは心配なさらなくてもよいと思います。

15gセットで定価600円(税別)ですが、当店では2割引の480円で販売しております。

不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

https://sec2.adam.ne.jp/~mizukami/postmail/postmail.html


素焼きの修理 投稿者:島崎  投稿日: 1月29日(火)17時19分01秒

こんにちは。島崎と申します。
お茶道具なのですが、素焼きの陶器の修理について、
どんな接着剤が合うのか、教えてください。
三本足で立つ「涼炉」というもので、
足の部分が根元からきれいに折れました。
かけらはなく、ぴったりと貼り付けられるようです。
素焼きなので接着剤がにじまないか、心配です。
よろしくお願いします。


発泡アクリル用接着剤 投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月27日(日)11時14分22秒

楠林さん、初めまして。発泡アクリル用の接着剤をお探しとのこと。

「ボンドクイック5(ファイブ)」(コニシ)をお奨めします。

この接着剤はエポキシ樹脂系で、2液を混合すると乳白色のゼリー状になり、硬化後は非常に堅くなります。15gセットと80gセットをご用意しております。15gセットは480円(税別)<定価は600円(税別)>、80gセットは720円(税別)<定価は900円(税別)で販売しております。

当店にてお買い求めいただけます。メール・電話・FAXにてご連絡ください。
よろしくご検討のほどお願いいたします。

https://mizukami.adam.ne.jp/chumon.htm


再剥離可能なシート 投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月25日(金)12時00分27秒

浜松の田中さん、初めまして。まず条件を整理してみます。
<条件> 1)再剥離可能 
    2)ボード(シート)
    3)再利用可能(汚れたら水洗いして再度使える)

上記条件を全て満たす商品は、誠に残念ながら当店では取り扱っておりません。ただ、次のような両面テープならございます。

「ゴリラテープ<固定用>(コニシ)」 定価530円
<条件> 1)→○ 
    2)→両面テープ<幅15mm、全長2m> 
    3)→×

参考にしていただければ幸いです。何か情報を得ましたら改めてお知らせします。よろしくお願いします。

https://mizukami.adam.ne.jp/GorillaTape.htm


発泡アクリル用接着剤 投稿者:楠林 拓  投稿日: 1月24日(木)19時23分20秒

はじめまして、楠林と申します.
私はずっと以前に見た事がある発泡アクリル用の接着剤を探しています。
普通のアクリルの接着剤は透明でさらさらした液体ですが、発泡アクリル用のものは、白くて、粘々したスライム状のものでした。
なんと言う名前なのか、商品名、どこで入手したらいいのか、など全くわかりません。御社が取り扱っておられないこともあるかと存じますが、なにとぞアドバイスをお願いします。


再剥離可能なシート 投稿者:田中  投稿日: 1月23日(水)14時05分44秒

初めまして、浜松の田中と申します。
再剥離可能なボード(シート)を探しています。
利用の目的は写真や紙などを貼り付けたり剥がしたりできるボード状のもので
あまり強くつきすぎて、写真や紙が剥がれてしまわないもので、
ボード(シート)が汚れたら水洗いして汚れが落とせ、
再利用できるようなものは無いでしょうか?


教えてください。(陶器の補修) 投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月21日(月)15時23分39秒

てつさん、はじめまして。高価な作品が壊れてしまって、お気の毒でしたね。
よい接着剤がありますよ。

「ボンドエポクリヤー」(コニシ)

をお奨めします。この接着剤は2液性で、透明性に優れています。
15gセットで定価600円(税別)ですが、当店では2割引の480円で販売しております。

不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

https://sec2.adam.ne.jp/~mizukami/postmail/postmail.html


教えて下さい。 投稿者:てつ  投稿日: 1月20日(日)15時40分01秒

ある陶器の作品を購入したのですが、
輸送中に壊れてしまいました。

運送屋に約80%を保障してもらい手元のあります。
壊れた部分は、幅が1cmで厚さが2m/m程度です。

由緒ある方の作品なのでなんとか元に戻したいのですが
何か良い接着剤がありますか? 教えて下さい。


テラコッタの器修理について  投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月15日(火)17時28分27秒

旭さん、はじめまして。テラコッタに混ぜて使用するのですね。エポキシ系の「ボンドEセット」(コニシ)をお奨めします。この接着剤は淡色透明で耐水性・対候性に優れています。二液混合後60分で硬化、完全硬化は24時間後です。

「ボンドEセット(コニシ)」は当店にてお求めいただけます。
参考にしていただければ幸いです。


テラコッタの器修理について 投稿者:旭 律雄  投稿日: 1月15日(火)14時56分42秒

テラコッタ(素焼きの陶板)の器が欠けて一部に穴が開きました。そこにテラコッタ粘土(自作)を埋めて修理しようと考えました。砕いて粉末状にしたテラコッタにつなぎとなる接着剤を混ぜ粘土にしたい訳です。粘土は焼き上げません。硬化したものはある程度の強度を必要とします。何か良い方法はないでしょうか。


シリコンゴムと鉄 投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月15日(火)10時35分58秒

せいじさん、はじめまして。シリコンゴムと黒皮鉄の接着ですね。この場合、接着後に接着剤が剥離する可能性がありますので、必ず鉄の接着面の黒皮を除去してから接着剤を塗布してください。

下欄「シリコンゴムと陶器の接着」の際にも申し上げましたが、お奨めする接着剤は「ボンドMOS7」(コニシ)です。また、接着面が5cm四方に納まる大きさの場合ですと、一般用の瞬間接着剤「ボンドアロンアルファbP」(販売:コニシ 製造:東亞合成)を使用した方がより早く接着できます。ただし、シリコンゴムに直接「ボンドアロンアルファbP」を塗布しても接着できませんので、「ボンドアロンアルファbP」を使用する際には、シリコンゴムの接着面に「アロンシリコンゴムプライマー」(東亞合成)を予め塗布しておく必要があります。

「ボンドMOS7」「ボンドアロンアルファbP」「アロンシリコンゴムプライマー」はいずれも当店でお求めいただけます。
参考にしていただければ幸いです。

https://mizukami.adam.ne.jp/BondAronalphaForPro.htm
https://mizukami.adam.ne.jp/aronproducts.htm#primer


シリコンゴムと鉄 投稿者:せいじ  投稿日: 1月12日(土)11時53分38秒

シリコンゴムと鉄(黒皮)を着けたいのですが何が良いでしょうか。
よろしくおねがいします。


シリコンゴムと陶器の接着 投稿者:ミズカミ  投稿日: 1月11日(金)10時29分53秒

新崎さん、はじめまして。シリコンゴムと陶器の接着ですが「ボンドMOS7(コニシ)」をお奨めいたします。これはエポキシ樹脂系の接着剤に変成シリコーン樹脂を混ぜたもので、二液性の接着剤です。耐熱性は−60℃〜150℃で耐水性にも優れています。直径約7センチのキャップの接着には200gセットで十分足りるでしょう。「ボンドMOS7」はシリコンゴム・陶器のほか、ステンレス・アルミ・木・工業用ゴムなどの接着にも使用できますので、もし余った場合はほかの用途でお使いいただけると思います。

「ボンドMOS7」は当店にてお求めいただけます。
参考にしていただければ幸いです。


シリコンゴムと陶器の接着 投稿者:新崎 覚  投稿日: 1月10日(木)19時42分45秒

シリコンゴムで作られたキャップ(直径約7センチ)があり、そのキャップと、陶器で作られたふたがあります。そのふたと、シリコンのキャツプをかぶせる時に接着したいのですが、そのような接着剤があれば教えていただけないでしょうか・


 

接着相談室[掲示板][過去ログ]

商品案内

ご注文

接着相談

接着剤関連情報

更新情報

所在地

事業案内

特定商取引に関する法律に基づく表記

サイト内検索

このサイトに関するご意見・ご質問は 水上化学工業所 までどうぞ
                                                                          
(※SSLによる暗号化で安全な通信をご利用いただけます。)

HOME


All Rights Reserved, Copyright (c) 2001-2019 Mizukamikagaku